引っ越しや買い替えに伴い、長年愛用していた家具を手放したいと考える機会はあるでしょう。しかし、思い入れのある家具を捨ててしまうのは気が引けるものです。
捨てられずに眠っている家具がいっぱいあって、どうしよう…
リサイクルすれば、必要な人のもとで第二の人生を与えられますよ!
長年使った家具の処分方法を探しているという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

家具のリサイクル方法
そもそも家具のリサイクル方法には、どのようなものがあるのでしょうか?
リサイクルの仕方がわからなくて
ずっと放置しちゃってました…
大きく分けて3つあるので、
実践しやすい方法を試してみください。
フリマサイト・オークションで売る
最近では、専門知識がない人でも簡単に不用品を売れるようになりました。フリマサイトやオークションは、誰でも手軽に出品できるのが魅力です。
通常不用品を処分するとなれば、お金を払って処分しなければなりません。しかし、フリマサイトやオークションで売却できれば、お金をもらって不用品を処分できます。
出品するのって難しくないんですか?
サイトに登録すれば、
誰でも簡単に出品できます!
ただし、注意点がいくつかあるので、予め確認しておきましょう。
①売れるまでに時間がかかる
②お手頃な家具は売れづらい
③傷や汚れなど使用感は明確に記載する
④配送料金を考えた金額設定をする
フリマサイトやオークションは、自分で出品して値段をつけられる反面、売れるまでには時間がかかります。すぐに処分したい人には向いていません。
また、家具は大きなものとなるため送料の負担が大きいです。フリマサイトやオークションでは、出品者が送料の負担をするため、送料込みでの値段設定が必要です。
購入した時はお高めの値段だったけど、
傷がついているとダメですよね?
使用感が気になるものでも、コレクターからすれば多少高額でも購入したいというケースもあります。大切に使ってきた家具を活かせる場所が見つかるかもしれません。
不用品業者に依頼する
手間をかけずにすぐに処分したい人は、不用品業者に依頼するのがおすすめです。家具の運び出しから運搬まですべて行ってくれるので、手間がかかりません。
外までどうやって運ぼうか考えていたので、不用品回収業者に頼めば安心ですね!
女性の方や大型家具がたくさんある人は、業者の利用がおすすめです。
・すべて行ってくれるので料金は高め
・業者選びに気をつけないと、不当な請求や不法投棄される可能性も!
不用品回収業者にお願いする場合は、悪徳業者に注意しましょう。必ず正確な見積もり書を出してもらい、プラス料金がないことを依頼前に確かめておきましょう。
家具販売店のリサイクル回収
最近では、家具販売を行っている多くの企業でリサイクル回収を行っています。不用品回収業者にお願いするよりも低価格、もしくは無料で引き取ってもらえます。
販売店によっては、お得なサービスを
提供しているところもあります!
普段、何気なく利用している販売店の中にも、リサイクル回収を行っている所があるかもしれません。次の章で、実際に家具をリサイクル回収してくれる販売店について紹介します。
家具をリサイクル回収している販売店
家具をリサイクル回収してくれる販売店は、5つあります。
それでは実際に、家具をリサイクル回収している販売店について、それぞれご紹介していきたいと思います。
大塚家具
大塚家具では、購入した商品と同等もしくは同数に限り不要家具引取りを行っています。
買い替えで処分を考えていた私にとっては、嬉しいサービスです!
購入した家具の配送時に回収してくれるので、何度も業者が来ることがありません。また、作業はすべて配送員の方が行ってくれるので、部屋の中に家具を置いたまま引き取ってもらえます。
運び出す必要がないので、
家に一人だけの時も気軽に頼めます。
大塚家具の主なリサイクル料金は、下記の通りとなっています。
同じ家具でも大きさによって料金が異なります。詳しい料金を知りたい人は、「大塚家具の公式サイト」より御覧ください。
IKEA
IKEAでは、ソファ・マットレス引取りサービスと、家具買取りサービスがあります。
ソファ・マットレス引取りサービスでは、配送時に購入した商品と同等の商品を無料で引き取ってもらえます。
ソファとマットレスの買い替え処分なら、IKEAがお得ですね!
買取りの場合は、IKEAの製品のみの取り扱いとなります。手放したい家具の中にIKEA製品がある人は、IKEAの買取りサービスを利用してみてください。
買取という形をとるので、
大切な家具が次の人につながります。
IKEAの買取の対象となる家具は、主に下記のものです。
・デスク
・キッチンワゴン
・テーブル
・収納家具
・テレビ台
・パーソナルチェア
・本棚
・ワードロブ
・靴用ラックなど
ただし、品目に当てはまるものでも買い取りできないものがあるので注意してください。実際に査定を実施してから買取不可になるものもありますが、以下に当てはまるものは買い取ってもらえません。
これらに当てはまるものは買い取ってもらえません。買取りサービスをお願いする場合は、当てはまる項目がないか確認しましょう。
IKEAのリサイクル回収を利用するには、IKEAのホームページより「家具買取サービスに申し込む」を選択し、処分したい家具や必要事項を入力し、店舗に持ち込むか配送によって回収してもらいます。
ニトリ
ニトリでは、購入した家具と同数量または同容量までの家具を、1注文につき4,400円(税込)で引取ってもらえます。対象となる主な家具は、下記の通りです。ニトリ引取サービス(概要)
・ベッド
・ソファ
・本棚
・食器棚
・学習机
・テレビボードなど
ニトリのリサイクル回収を利用するためには、店舗で家具を購入した場合は店員さんに家具の引取りを依頼すればOKです。
オンラインで購入した場合は、商品が届く4日前までに回収依頼をして、配送時に設置と引取りを行ってもらいます。
他の店舗と比べると、引取料金が気になる…
普段利用するお店と引き取り料金から、
お願いする場所を決めるのがいいですね!
無印良品
無印良品では、ネットストアでの注文時に限り、購入した製品と同等・同数の家具の引取りを行っています。引取り料金は4,000円(税込)×個数となります。
リサイクル回収の対象となる主な家具は、下記の通りです。
・ソファ
・マットレス
・ベッド
・テーブル(折りたたみやこたつは除く)
・チェア(折りたたみ、デスク用は除く)
引き取り不可製品は、公式サイトで確認できます。
引き取りのチェックボックスがないものは、引取対象不可商品なので、
対象かどうかチェックしやすいですよ!
不用品の引き取りのみや、お届け日前日・当日、完了後に引き取り依頼はできません。必ず、購入時に「引き取り」のチェックボタンを押して、申込みするようにしましょう。
アクタス
アクタスでは、アクタスで家具を購入した際に、他社製品を含む同等品の家具を有料で引き取ってくれます。廃棄物ゼロのゼロエミッションのもと、古くなった家具を無駄にせず再資源として有効活用しています。
エコに協力できると思うと、
お願いしたくなりますね!
対象となる家具と料金は、下記の通りです。
詳しい料金はアクタス公式サイトを参考にしてください。
リサイクル回収してくれる販売店を選ぶ時の注意点
家具をリサイクル回収してくれる販売店を紹介しましたが、選ぶ時には気をつけたいことがあります。
しっかり確認して、気持ちよく回収
してもらえるようにしましょうね!
お得特典などもリサーチする
販売店の引き取りサービス内容や、期間限定でリサイクル回収に伴ってお得な特典が得られる可能性もあります。
引き取ってもらえるうえに
お得になるのは嬉しいです!
時期によって実施している内容が異なるので、引き取りをお願いしたいタイミングでリサーチしてみてください
今回紹介した販売店の中でも、引取り料金だけを比較して選ぶのではなく、お得情報もチェックする事をおすすめします。引取り料金が高くても、タイミングによってはお得な特典によってお値段以上の価値が得られるかもしれません。
回収方法をしっかり確認する
販売店によって、回収方法は異なります。引取りをお願いする場合は、その販売店の回収方法をしっかり確認しましょう。
オンラインショップ購入時のみ、店舗購入時のみなど
依頼方法・回収方法は要チェックです!
回収料金が有料・無料の違いや、対象となる家具も異なります。「いつも利用しているから!」という理由ですぐには決めず、回収までの流れをしっかり確認してから利用するようにしましょう。
企業情報を確認する
家具の回収サービスをお願いする時は、企業情報を確認しておきましょう。多くの企業では、家具のリサイクル回収についてホームページなどで詳しく解説しています。
どのようなコンセプトでリサイクル回収を行っているのかも記載しているケースが多いので、必ず目を通してから選ぶようにしましょう。
共感できるコンセプトだと、
リサイクルしたいという気持ちが増しますね!
不要になった家具もリサイクルで必要な人のもとへ
今回ご紹介したリサイクル回収方法では、新しく家具を新調する際に今まで使っていた家具を回収してもらい、必要な人のもとで再び活躍できる道を開く事が出来ます。
思い入れのある家具を手放さなければならなくなった時、
ゴミとして処分するのは出来れば避けたいですよね。
不要になった家具も、様々な企業のリサイクル回収を活用する事で、家具に第二の人生をアシストする事が出来るのです。
リサイクルなら、使わなくなったけれど
捨てたくない家具を手放す決断ができそうです!
まとめ
さて今回は、家具のリサイクル方法!というテーマで、思い入れのある家具に第二の人生をアシスト出来る方法をご紹介しました。
大型家具は、処分するだけでも大変です。思い入れのある家具となれば、出来るだけゴミとしては処分したくないですよね。
今回は、様々なリサイクル回収をご紹介しましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
家具を手放すタイミングで、不要な衣服も処分したい人は、ぜひ以下の記事も参考にしてください。家の中がすっきりしますよ!
