シンプルライフでエコな生活!持たない暮らしで日常を楽しむ魅力とは

Instagramでもシンプルライフって言葉を耳にしますが、
シンプルライフって実際どういうものなのですか?

シンプルライフは、持たない暮らしを楽しむことです
具体的にどういうものか、魅力と共に解説しますね!

それでは、シンプルライフでエコな生活を実現できる、持たない暮らしで日常を楽しむ魅力について解説していきます。シンプルライフの考え方を知れば、ストレスフリーで余裕のある暮らしが実現できるようになりますよ。

目次

最近耳にするシンプルライフとは?

シンプルライフとは、今自分の家にあるもの、自分が持っているもの「今あるものを大切に暮らすこと」です。日常でなんとなく使っているもの、インスタで話題だから購入したもの、友達に勧められて購入したものなど、家の中には色んな理由で購入したものがあると思います。

シンプルライフでは、その中から「自分が好きで使っているもの」「これからも使っていきたいもの」を明確にしていきます。

物が溢れていると、自分の価値観は見えづらくなります

友達やSNSの情報に左右されがちです

必要か否かを判断しながら「持たない暮らし」を送ることで、自分の価値観が明確になり、好きなものだけに囲まれた生活が実現できます。

また、シンプルライフは物だけではなく、暮らし方や人間関係を考えるうえでも役立つ考え方です。

他人の意見に左右されず、
自分にとって大切なものだけを選べるようになりますよ!

シンプルライフで持たない暮らしの魅力

それでは、シンプルライフで持たない暮らしを実現する魅力を紹介します。

たくさん持っている方が、
選択肢がたくさんあって充実する気がします

たくさん持つことに慣れていると、
持たない暮らしは難しく感じられますね

持たない暮らし、シンプルライフと聞くとミニマリストの殺風景な部屋を思い浮かべられる方もいるかもしれません。しかし、シンプルライフはミニマリストのように物を最小限に減らすことではありません。

自分が本当に必要なものを把握するために、
必要以上のものを持たない考え方です

現在、ユーザーが急増している生活スタイルでもあります。それでは早速、魅力を紹介していきます。

1.ストレスを減らせる

シンプルライフを実現すると、余計なものがなくなるのでストレスを減らせます。例えば、物がたくさんあると片付けをする時間が必要だったり、選択肢が多くて悩む時間が出てきたりします。

考えることが多いと、常に頭の中はごちゃごちゃと忙しい状態です

しかし、物がなくなれば片付ける時間も悩む時間もなくなるだけではなく、部屋が広く感じられます。シンプルにまとまった部屋は、集中力が高まり余計なことを考えずにすむでしょう。

また、自分の感覚や価値観が明確になるので、自分が本当に必要とするものだけに焦点を合わせられます。余計なことに神経を使う必要がなくなるため、ストレスを軽減できます。

2.エコな生活で節約につながる

シンプルライフは、エコな生活ができるので節約につながります。自分にとって本当に必要なものしか持たないため、流行りにのっかったり、衝動買いがなくなったりするので出費が減ります。

自分を満たすことだけにお金を使うのも、
シンプルライフを実現する魅力です

気乗りしない誘いも断るってことですね

・一緒にいたい人と素敵な時間を過ごす
・自分が気に入ったものだけを購入する
・家に必要なものだけを購入する

シンプルライフを実現し、これらに基づいて行動することで自然と節約できるようになりますよ。

3.より自然に近い生活を送れる

シンプルライフで持たない暮らしを実現すると、自然に近い生活を送れます。現代は便利な時代だからこそ、機械に頼り便利グッズで時短をはかりながら、忙しない日々を送っている人が多いと思います。

・お気に入りのものをいつまでも長く使う
・スマホではなく窓を見る習慣を作る
・太陽の温かさや輝きを利用してお部屋を明るく温める
・料理は素材本来の味を楽しむ

シンプルライフでは、便利グッズから離れて自然を利用した持たない暮らしを実現する考え方があります。自然に近い生活は、健康にも良く、自然環境にも配慮したライフスタイルが実現できます。

田舎の空気が美味しく、体に優しく感じられるのと同じです

また、自然に近い生活は、自然と共存することを学び、自然の力や美しさに感謝することもできます。

4.自分自身に集中できる

シンプルライフを実現すると、余計なものや複雑なスケジュールから解放されます。時間にも心にも余裕が生まれるため、自分自身に集中できます。

自分に集中できるようになると、
自然と自分と周りのことが考えられるようになりますよ!

・自分の好きなことに集中できる
・自分自身と深く向き合える
・周りの人々への感謝が生まれる
・自然とのつながりが感じられる

こうした時間が作れるようになると、イライラしたり、落ち込んだりすることも少なくなります。

シンプルライフで持たない暮らしの始め方

シンプルライフで持たない暮らしを始めるために、6つの方法をご紹介します。

まずはできることから始めてみてください

私も実践してみます!

1.使っていないものは処分する

まずは、今使っていないものを処分しましょう。

  • 食器
  • コーヒーセット
  • おしゃれに憧れて買ったもの

使っていたけれど心踊らなくなったものや、買ったはいいものの数回しか使っていないものはありませんか?今使っていないものは、自分の中でその物の旬が終わったということです。

人の感性は日々変わるものです。お気に入りで購入したものでも、好みが変われば使わなくなることもあります。壊れていないのに捨てるなんてもったいない!まだ使えるのに!と思ってしまう人は、人に譲ったりフリマアプリに出品したりすると、気持ちよく処分できますよ。

2.いつか使うかもしれないものは処分する

使っていないものと同様、「いつか使うかもしれない」と、とっているものも処分しましょう。

いつか使うかものいつかは来ません!

もしも処分してから使う時がきたら、その時はまた購入すればいいのです。しかし、たいていの場合は捨てて後悔する場面は訪れません。

こちらも捨てるのがもったいないのであれば、人に譲る、売るという選択肢を視野に入れましょう。

3.本当に気に入ったものを少しだけ持つ

洋服やメイク道具、美容用品はついついたくさん買ってしまいがちです。持っているたくさんの物を常に使い分けられるのであれば問題ありません。しかし、たいていの人が持っている中の半分ほどしか使えていないのではないでしょうか。

本当に気に入ったものだけを持てば、
お気に入りに囲まれて暮らせますよ!

たくさんある中には、心躍らないものや着心地の良くないものがあると思います。一つ一つ確かめてみて、今着たくないものはフリマアプリに出品したり、リサイクルしたりして処分しましょう。

化粧品や美容用品も、今付けたいものだけを厳選すると気分が上がりますよ。

4.新しく買う時は捨てるものを考えてから

新しく物を買う時には、捨てる物を考えてから購入するようにしましょう。捨てるものを決めてから購入すれば、物で溢れることがなくなります。不必要な物が増える心配がないので、自分に必要なものだけが手元に残りますよ。

お気に入りの入れ替えをしましょう

5.物の定位置を決める

シンプルライフを実現するには、部屋の中をすっきりとさせることが大切です。物がいろんな場所に散らかっていては、片付けにストレスがかかります。

物の定位置を決めておけば、部屋が散らかることがなくなり、スッキリとした部屋を実現できます。また、物一つ一つの場所が決まっていれば、余計な物を買う隙がなくなりますよ。

まずは物の住所を決めてあげましょう!

6.とりあえずを辞める

お店に行った時、なんとなく便利そうだから「とりあえず買っておこう」と買うことはありませんか?安いから、必要になりそうだから、という理由では使わないまま放置される可能性が高いです。

また反対に、片付ける際に「とりあえずおいておこう」と置いておくと、不必要な物が溜まってしまいます。

自分にとって必要と思うものを買う習慣をつけましょう

欲しいけれど、本当に必要かどうか迷った時は一度持ち帰って考えるのもおすすめです。帰って考えてから「やっぱり欲しい!」と思ったものは、あなたにとって必要なものです。

シンプルライフを楽しむための片付け設計術とは

シンプルライフの始め方についてお伝えしましたが、実際に思い出の詰まった品や、使える物を捨てる勇気を持てない!という方も少なくないと思います。そこで、シンプルライフを楽しむための片付け設計術を紹介します。

楽しく捨てられるようになれば、
片付けが苦に感じられなくなりますよ!

1.目標を明確にする

シンプルライフを実現するために片付けるのは、物をすべて排除することが目的ではありません。「思い出を捨てる」のではなく、「新しい思い出を作るための枠を増やす」という意識を持つと良いでしょう。

持たない暮らしは、すべてを捨てて身軽になるということではありません。自分に必要な物以外は持たないということです。片付ける時は、「今の自分に必要な物だけを残す」ことを目標に始めましょう。

2.小さな目標を設定する

目標を設定しても、家の中の全部のものを自分に必要かどうか考えながら片付けるのは難しいものです。まずは、家の中で物が溢れている場所や、片付けたい場所から始めると取り掛かりやすいです。

服が溢れているなら服の片付けから、調理器具が溢れているのなら調理器具から始めましょう。

まずは一箇所片付けられたらオッケー!と
小さな目標を設定すると楽になりますよ

3.ルールを決める

片付けに取り掛かる前に、ルールを決めておきましょう。ルールを決める時は、「なぜ手放すのか(Why)」「何を手放したのか(what)」「何のために手放すのか(who)」を基準に考えると決めやすいですよ。

なんとなくごちゃごちゃしているから、という理由では片付けは一向に終わりません。

シンプルライフの片付けの目的は、物を最小限にすることで自分の価値観を明確にすることです。ルールは人それぞれ、自分が自分らしく過ごせるためのものを設定してください。

例えば、毎日お気に入りの服を着られるように、着ていて気分の上がらない服は処分する

洋服を片付ける時にこのようにルールを定めると、自分のお気に入りのものだけをクローゼットに収められますよ。

4.記録をとる

自分がどれだけの物を持っていて、どれだけ物を減らせたのか記録しておきましょう。持っている物の数が明確になると、意外と少ない物でも過ごせることがわかります。

記録をとっておかないと、一度片付けをしても「気づけば物がどんどん増えている!」という自体になりかねないです。

数にこだわる必要はありませんが、自分にとって心地よい数、必要最低限で暮らせる数がわかれば、物を不必要に増やしてしまう心配がなくなります。

5.片付けを習慣化する

やる気が出た一時はすっきりと片付けられても、数ヶ月も経たないうちに物が溢れてしまう人もいるでしょう。1~4までの目標を設定し、ルールに基づいて片付けて記録をとる。この流れを習慣化できればシンプルライフは維持できます。

習慣化が難しい、やる気がすぐなくなってしまう方は習慣化する方法もあわせて御覧ください。綺麗なお部屋を維持でき、シンプルライフ実現へとつながりますよ!

あわせて読みたい
習慣化する方法とは?自己効力感を高めながら続けるコツを紹介 習慣化には意識的なものと、無意識的なものがあります。「習慣化できるようになった!」といえる状態は、無意識的に行えるようになった時です。今回の記事では、意識的...

まとめ

本日は、シンプルライフで持たない暮らし、日常を楽しむ魅力についてご紹介しました。

お部屋をすっきりとさせることで、自分にとって本当に必要なものや、自分のお気に入りに気づけますよ。

おうちの体重を減らし、必要なものだけで生活することで、心に余裕ができ、お財布にも心にも優しい生活が実現できます。

お家時間が注目されるようになった今だからこそ、シンプルライフを実現してスッキリとした毎日を過ごしませんか?心が活き活きとして、毎日に活力が湧いてくるかもしれませんよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次